バイク紹介 大学生はこれを乗っとけ!! 偏見あり!!

Uncategorized

こんにちわ!こけしブログのこけしです。今回に記事では大学生でバイクを乗りのなら何がいいのか自分の独断と偏見で紹介していきます!

はじめに

大学へ入学するにあたって免許をとりバイクに乗りたい!という方がほとんどだと思います。(たぶん)そこでどんなバイクが大学生目線で「こんなバイクは痛いから辞めておけ」、などといった独断偏見アドバイスをしていきたいと思います。

まずバイクにはたくさん種類がありますが、今回は単なる移動手段の目的ではなくかっこよく趣味でのる目的のバイクを紹介していきたいと思います!!

今回は中型ミッション免許で乗ることができるバイクを紹介します!!

結局は自分が乗りたいバイクに乗りことが一番重要ですけどね!

主なバイクの種類

バイクは大きく分けて3種類だと思っています!!

  1. アメリカンバイク
  2. ネイキッドバイク
  3. スポーツバイク(SS)

この3種類が多いと思います。

まず初め僕こけし自身がおすすめするバイクはアメリカンバイクです!なぜなら自分が持っていてちょーかっこいいからです(笑)

それぞれの種類をメリット、デメリット、思うことの順番で説明していきますね

アメリカンバイク

メリット

  • 長距離走行が楽で楽しい
  • 存在感、デザイン性が男らしい
  • カスタムパーツが豊富で自分好みに改造しやすい
  • モテる女子にはモテる

<デメリット>

  • 車体の重さやサスペンションの長さ、シートの低さから急カーブや山道には向いていない
  • 大排気量エンジンが多く燃費が悪い
  • メンテナンスやカスタム代で維持費が高い
  • 荷物が積めない

<思うこと>

アメリカンバイクは「ゆったりと走りたい」「個性を出したい」などの気持ちで乗っている人が多く他のバイクとは少し違った価値観でのるバイクでもあると思います。ネイキッドバイクやスポーツバイクのように「スピードを出したい」「山道を攻めたい」などといった感じではないかもしれません。ただこの歳になるとアメリカンバイクが増えてきます、そこで鬱陶しいのがゴリゴリ純正大学デビューたちです。周りに流され好きでもなくかっこいいからという一つの先を見据えない理由でイキっている人たちのことです。その人たちは周りから見ても痛くてたまらないです。

ネイキッドバイク

<メリット>

  • シンプルなデザインで飽きがない
  • 街中や細い道で取り回しがいい
  • むき出しのためメンテナンス、カスタムが簡単
  • 初心者が乗りやすい

<デメリット>

  • カウルがないため風などの天候に影響を受けやすい
  • 尖った特徴や個性が出しにくい
  • 転倒時のリスクがエンジン、パーツが剥き出しのため大きい

<思うこと>

ネイキッドバイクは扱いやすさやカスタムのしやすさが魅力ですが、主に高速、長距離運転や個性重視の人には向かない傾向にあります。自分が思うにネイキッドバイクは女性バイカーやヤンキーが乗っているバイクのイメージです(笑)街でよく見る暴走族などはみんながこういうバイクでドンキに売っている黒か赤の半ヘルメットをかぶるイメージです。カスタムはマフラーを直管にしたり、後ろに背もたれをつけたりなどさまざまです。個人的にツーリングなどを楽しめてシンプルにバイクが好きな方には良いバイクかなと思いますが、ヤンキーなどの一部乗っている層のせいで少し評判だ下がっているイメージもあります。

スポーツバイク

<メリット>

  • 通勤から通学まで幅広く使える十分なパワーがある
  • 他のバイクと比べ比較的燃費が良くたくさん走れます
  • 大型が人気なため中型だと比較的に中古・新車ともに値段が安い
  • 大通りや高速ではパワーを生かしたスピードが速い走行が楽しめます

デメリット

  • 荷物が乗らない
  • 大型バイクに比べると迫力がどが劣る
  • ヘルメットや服装がどを他のバイクよりもこだわらないといけない
  • あまりのパワーにスピードを出しすぎてしまう

<思うこと>

スポーツバイクは「変子(へんこ)」が乗っているイメージがあります。他には勉強が得意なメガネ君や真面目に生きている誠実な人がギャップで乗っているイメージがあります(笑)こけしの友達にもスポーツバイク(SS)を乗っている友達が何人かいますがイメージ通り少し変わっている子が乗っています(笑)だいたいそういう子はバイクバカでエンジンなどにも詳しく車にも興味があるイメージです。

SSはスピードが早くて特によく大学生などはツーリングで『山を攻めよう!!』と言って走りにいきます。そんなことをするわけなんで大変危険でヘルメットなどは半ヘルメットなどもってのほかで平気で7〜8万円ほどするフルフェイスのヘルメットを買わなければいけません。(事故が起こってからじゃ遅いですから)服装も基本長袖長ズボンに越したことはありません。燃費が比較的によくコストが抑えられるとは言っても何かと別のところで使うものなので注意が必要ですね。

スポーツバイクをはじめから悪く言いましたがこけしは嫌いではありませんよ(笑)たまにYouTubeなどでツーリング動画なども見ますし、フルフェイスにインカム、GoProをつけて会話を他の楽しみながら走れるのはスポーツバイクぐらいですからね!

最後に

こけし自身がおすすめするアメリカンバイク以外は少し悪くいましたがどのバイクもそれぞれに良さがありバイク乗りに悪いやつはいません!(笑)バイクは車よりもお金がかからずどんな場所でも気合い次第で辿り着くことができます。しかし、車と違って生身で公道を走るのですからルールを守って走りましょう!(すりねけとか追い越しね!)

長かった記事をここまで読んでいただきありがとうございました。

バイクと車、お互いが気持ちよく公道を走れる毎日が送れることを私こけしは願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました